さんまが美味しいこの季節。
今日のあつこにおまかせは、
「さんまの蒲焼」をご紹介しました!
**材料**
さんま1尾 ・・・ 3枚おろしで、半分に切る
しょうが ・・・ 少々
カイワレ(細かく切ったもの)、天カス ・・・ 適量
タレ
みりん・しょうゆ・酒 ・・・ 1:1:1の割合
***作り方***
さんまに小麦粉をつける。
フライパンに油をひき、生姜を火にかける。
生姜の香りが油に移ったら、
さんまを入れ、両面こんがりと焼く。
その上からタレをまわし入れからめる。
大きな泡が出てきたら火をとめる。
丼にご飯を入れ、天カスとカイワレを敷く。
その上から焼いたさんまを置き、たれをかけると出来上がり♪
※ポイントは、さんまに小麦粉をつけすぎないこと!
***************************
●福島県浪江町の語り部、吉川裕子さん
以前も一度ご出演いただいた、
福島県浪江町出身の吉川裕子さんに来ていただきました。
福島の現状や、これからのことについてたっぷり語っていただきました。
明日は、震災前からずっと語ってこられた昔話を
実際に語っていただきます。
お楽しみに★