毎週木曜日は、週1回必ずやっている
ネタ会議の日です。
この日は、昼食をとらずネタ会議。
そして1時半過ぎにABCを出て高島屋へ!
第9回 越前・若狭の味と技紀行へ行ってきました。
まず最初のお目当ては、名物!谷口屋の油揚げ。
ふっくら大きな油揚げ!出来立てを戴きました!
そして、あっという間に・・・。
続いて出てきたのは、名物ソースカツ丼!
お次は名物さば寿司と小鯛笹漬け!
もうたまらん!
おなか一杯になって席を立ったから、
別の席に座っていたお客さんから握手!
写真!・・・。
ちょっと調理場をのぞこっと!
イートインコーナーを出てお店まわり。
平日のお昼というのに超満員!ラジオを聴いて
来たというお客さんにもたくさんお会いしました!
本当にありがとうございます。
越前・若狭の特産品!ようさんありますわ!
どれもうまそ〜う!
工芸品もたくさんありました!
そして番組の中でも紹介していました
木で作った風呂敷・・。作品名は「宝箱」。
ど〜うですかぁ!!!
最後に特設の「日本酒BAR」へ入りました。
「日本酒BAR」まで追っかけのリスナーさんが!
まず頂いたのは、大吟醸酒の「石田屋」。
甘い香りですっきり飲みやすい!
品のあるお味でした・・・。
続いて「水ようかん」を頂きました。
日本酒と水ようかん。意外とイケますよ!
利き酒師の資格を持つ田崎さんに日本酒の
ウンチクを聞くみよちゃん!
最後に出てきたのはアイスもなか!
そして私も頂きました。 うまっ!
そして帰り際、イートインコーナーの谷口屋さんの
看板にドキハキリスナーの証ステッカーを
張ってきました。
いやぁ〜飲んで!食って!見て!買っての
楽しい時間でした。
第9回 越前・若狭の味と技紀行は
3月4日(月)まで高島屋大阪店7階催会場で
午前10時〜午後8時まで開催中です。
(最終日は午後5時閉場)
文責・番組P 上の空