ドキハキ日記

DOKKIRI HAKKIRI DIARY

■信州・松本 墓まいりの旅2012年04月13日

前々から予告していました「みよちゃんの初めての墓参り」。
金曜日の本番を終え、JR福島駅12時41分初の電車に
乗って、松本へ向かいました。

松本へ近づくにつれ風景が変わってきます。
あいにくの曇り空ですが、車内からパチリ!
photo
そして午後4時松本駅に到着。
外に出てびっくりしたのは草間弥生デザインのバスが
目に飛び込んできたことです!
photo
三代澤さんのいとこ健一さんにつれられて案内されたのが
三代澤家代々の墓がある墓地・・・。
ここは江戸時代ここを治めていた戸田家の殿様の墓がある
『御塚』と呼ばれる場所でした。
photo photo
おっ!みよちゃんお墓とご対面!!!
家紋は丸に橘、墓石は黒御影石!
お墓、家紋マニアの私は、興奮しっぱなし!
photo photo
まずは三代澤本家から持ってきた井戸水で
お墓の掃除・・・。
photo photo
お掃除が終わって、いよいよお参り。
みよちゃんの顔が真剣になりました。
photo photo
photo photo
お前理の帰り、三代澤家の墓の数を数えたら
18もありました。恐るべし三代澤一族・・・。
photo photo
墓まいりを終えて、三代澤本家へ。
現在の本家の当主はみよちゃんのいとこにあたります。
当主・健一さんはこんな資格を持っていました。スゴイ!
photo photo
またソバうちを教える免許を持っています!
なので振舞われたのは、信州の美味しい野菜のてんぷら
とんかつ、そして打ち立ての信州そば!
photo photo
そして三代澤のいとこたちが語り合う・・・。
photo photo
三代澤ずくしの初日でした・・・。

ページトップ
これまでのドキハキ日記

© ABC Radio All rights reserved.