2015年4月19日海外オーケストラのチケットって高いですよね?ああ、なるほど!!!
小倉慎司さんがゲストで来てくださいました。
普段は指揮者の井上道義さん、ヴァイオリニストの諏訪内晶子さんほか、
有名な演奏家のマネージャーの仕事や、
海外オーケストラの招聘にたずさわっていらっしゃいます。
特に、海外オーケストラの招聘について、招く時、日本に到着してから、
私たちが想像もしないような「ご苦労」があるのではないかと思い、
いろいろと質問をさせていただきました。
有名な一流のオーケストラの場合、3年先のスケジュールで動いているので、
3年先のホールやホテルの予約などをしなければならないこと。
海外オケを呼ぶというのはひとつの「輸入事業」であると考えると、
現在は円安なので、少し厳しい状態になること。
規模が大きければ3億という金が動くこと。
そして日本に来てからのメンバーの健康管理など、
気を遣うことが多いのだそうです。
お話を聞きながら、何枚、いや何十、何百のうろこが目からおちたことやら・・・
今回は、ハンブルク北ドイツ放送交響楽団(6月3日19時開演)の演奏会について
詳しく話していただきました。
裏側の話を伺うと、ますます公演が楽しみになります。