2017年8月24日日本センチュリー交響楽団の首席ヴィオラ奏者 丸山奏さん
大変珍しい、そして意欲的なプログラムに日本センチュリー交響楽団が挑みます。
9月15日、16日。
日本センチュリー交響楽団 第219回定期演奏会で取り上げられるのは
「カンチェリ:ステュクス〜ヴィオラ、混声合唱と管弦楽のための」
という曲です。
作曲者のギア・カンチェリはジョージア(旧グルジア共和国)出身の方で、
現在もご存命です。
ステュクスとは、生死の境目を流れる大河ということだそうで、
三途の川のようなものが、あちらの考え方の中にもあるようですね・・・
かなり大きなサイズのオーケストラと、混声合唱、
そしてソロ楽器としてヴィオラが登場する大変ユニークな編成の曲となっています。
今回、番組ではソリストとして出演する、
日本センチュリー交響楽団の首席ヴィオラ奏者、丸山奏さんをゲストとしてお迎えし、
ステュクスの魅力についてと、
あまり、演奏されていない曲(もちろん丸山さんご自身も初めて演奏されます)に
どのように取り組まれるのか、その意気込みなどを語っていただきます。
この演奏会は、そのステュクスの前に、
ラフマニノフのピアノ協奏曲第3番が演奏されますが、
客演で登場するピアニスト、ジョージ・ヴァチナーゼさんもジョージア人です。
黒海に面した小さな国、ジョージア。
東洋と西洋が交わる場所に思いを馳せてみてはいかがでしょうか。
指揮は、飯森範親さんです。
9月15日、16日。
日本センチュリー交響楽団 第219回定期演奏会で取り上げられるのは
「カンチェリ:ステュクス〜ヴィオラ、混声合唱と管弦楽のための」
という曲です。
作曲者のギア・カンチェリはジョージア(旧グルジア共和国)出身の方で、
現在もご存命です。
ステュクスとは、生死の境目を流れる大河ということだそうで、
三途の川のようなものが、あちらの考え方の中にもあるようですね・・・
かなり大きなサイズのオーケストラと、混声合唱、
そしてソロ楽器としてヴィオラが登場する大変ユニークな編成の曲となっています。
今回、番組ではソリストとして出演する、
日本センチュリー交響楽団の首席ヴィオラ奏者、丸山奏さんをゲストとしてお迎えし、
ステュクスの魅力についてと、
あまり、演奏されていない曲(もちろん丸山さんご自身も初めて演奏されます)に
どのように取り組まれるのか、その意気込みなどを語っていただきます。
この演奏会は、そのステュクスの前に、
ラフマニノフのピアノ協奏曲第3番が演奏されますが、
客演で登場するピアニスト、ジョージ・ヴァチナーゼさんもジョージア人です。
黒海に面した小さな国、ジョージア。
東洋と西洋が交わる場所に思いを馳せてみてはいかがでしょうか。
指揮は、飯森範親さんです。