ドキハキ日記

DOKKIRI HAKKIRI DIARY

■信州・松本 三代澤づくしの旅 二日目2012年10月14日

昨夜の興奮冷めやらぬ朝を迎えました。
窓の外を見ると快晴!
 
今日、最初の訪問先は「国宝・松本城」。
 
 
天守閣からの風景は格別です・・・。
 
 
天守閣から降りてくると、みよちゃんが囲まれている。
そして頭をなでられている・・・。ご利益あるかなぁ・・・。
 
松本には各所に湧き水があります。飲んで帰ったり
ペットボトルに入れたり・・・。
 
続いていったのは、松本市美術館。
草間弥生の展示はもちろん、三代澤元寿の作品も
展示されています・・・。
 
 
言うてる間にお昼になりました。
信州みその味みそ蔵見学をしてランチタイム。
 
 
お腹一杯となったところで行ったのが三代澤家の
菩提寺「玄向寺」。立派なお寺ですね・・・。
 
我々を迎えてくれたのは笙の音。演奏は玄向寺の副住職さん。
 
まずは皆さん。仏さんに手を合わせます・・・。
 
 
続いて、玄向寺の住職さんのお説教・・・。
 
住職さんに引き続き、副住職さんからもありがたいお話を・・・。
 
そしてみよちゃんからも・・・。

本堂でのお話が終わったあとは、江戸時代、この松本を
治めていた水野家の墓参り・・・。
 
 
帰り道は、なぜか三代澤康司独演会!
移動時間+帰り道あわせて7時間ものお喋りタイム!
お付き合い頂いた皆さん、ご苦労様でした・・・。

あっという間の1泊2日。本当に楽しい2日間でした。
ドキハキでは、またこのようなバスツアーを企画したいと
思います。そのときはよろしくお願いします。


文責・上の空P

ページトップ
これまでのドキハキ日記

© ABC Radio All rights reserved.