2020年の放送

  • 西郷 孝彦さん(世田谷区立桜丘中学校 前校長)

    西郷 孝彦さん

    世田谷区立桜丘中学校 前校長

    12月26日

    西郷 孝彦さん(世田谷区立桜丘中学校 前校長)

    12月26日 校長室は生徒との談話室!?
    生徒たちのやりたいを大切にし、
    先生たちはその手助けをしていく。
    定期テストや制服はいらない、
    新しい中学校の形とは。

  • 中川 恵一さん(東大病院 放射線科准教授)

    中川 恵一さん

    東大病院 放射線科准教授

    12月19日・12月12日

    中川 恵一さん(東大病院 放射線科准教授)

    12月19日 年間38万人が命を落としているがん。
    新型コロナの影響で、がん検診を受ける人が減っていて
    早期発見の機会を逃す、深刻な問題となっています。
    歯の健康とがん予防の意外な関係についてもお話し伺います。

    12月12日 がん治療を続けてこられた中川恵一さんですが
    ご自身の身体にもがんが見つかりました。
    そこで得たこと、見つけたことは?
    早期発見のポイントについても伺います。

  • 上野 修三さん(元料理人)

    上野 修三さん

    元料理人

    12月5日・11月28日

    上野 修三さん(元料理人)

    12月5日 家庭でプロの真似をしてはいけない!?その真意とは?
    お家で挑戦してほしい料理として
    料理界の重鎮が挙げたのは、意外なものでした。

    11月28日 浪速割烹「㐂川」を創業。
    現在は、なにわの食文化の語り部として活動されています。
    上野修三さんはどのように料理の世界へ飛び込んだのか?
    また、意外と知られていない「なにわ伝統野菜」の歴史についても伺います。

  • 菊間 千乃さん(弁護士)

    菊間 千乃さん

    弁護士

    11月21日・11月14日

    菊間 千乃さん(弁護士)

    11月21日 世代間で生まれる問題のギャップ。
    当たり前は、今じゃ通用しない!?
    SNSが多様化された現代、
    情報の真実を見極めることの難しさについて
    お話いただきました。

    11月14日 人気アナウンサーから一転 弁護士の道へ。
    アナウンサーを辞め司法試験一本に打ち込んだ信念は、
    父が監督をしていたバレー部の生徒たちにあった!
    弁護士として、そして アナウンサー時代の経験から語る
    現代のコンプライアンスを伺いました。

  • 藤原 智美さん(小説家)

    藤原 智美さん

    小説家

    11月7日・10月31日

    藤原 智美さん(小説家)

    11月7日 「暴走老人」という本が話題になって13年。
    高齢世代は、この先をどう生きていくべきか?
    リタイア後の上手なコミュニケーションの取り方についても教えて頂きます。

    10月31日 芥川賞作家として小説も発表する一方、
    ノンフィクションも勢力的に執筆。
    2007年に社会現象になった本「暴走老人」の著者
    藤原智美さんが高齢世代の孤独に向き合います。

  • 小鴨 由水さん(マラソン選手)

    小鴨 由水さん

    マラソン選手

    10月24日・10月17日

    小鴨 由水さん(マラソン選手)

    10月24日 オリンピック後、一度 競技から退かれ、
    保育士の資格取得を目指された小鴨さん。
    子どもたちと接する中で感じた
    運動を通して育まれる、豊かな心と体。
    オリンピック後の人生を語ります!

    10月17日 人生初マラソンで初優勝を飾り、
    バルセロナオリンピックに出場!!
    自由で楽しいものだったマラソンが、
    記録・結果に押しつぶされそうになった
    オリンピック出場への苦悩を語ってくださいました。

  • 梶本 修身さん(東京疲労・睡眠クリニック院長)

    梶本 修身さん

    東京疲労・睡眠クリニック院長

    10月10日・10月3日

    梶本 修身さん(東京疲労・睡眠クリニック院長)

    10月10日 人が「疲れた」と感じる時、
    実際に疲れているのは、身体ではなく脳だった!?
    疲労の正体に迫ります!

    10月3日 夜中に何度もトイレに行ってしまう。
    布団に入ってもなかなか眠れない。
    そんなお悩みありませんか?
    ぐっすり眠るためのキーワードは「頭寒足熱」
    ズバリ、日本人の睡眠問題を解決します!

  • 田畑 泉さん(立命館大学スポーツ健康科学部教授)

    田畑 泉さん

    立命館大学スポーツ健康科学部教授

    9月26日・9月19日

    田畑 泉さん(立命館大学スポーツ健康科学部教授)

    9月26日 20秒トレーニングをして10秒の休憩。
    この繰り返しを8セット、合計4分行う「タバタ式トレーニング」
    肉体改造以外に、生活習慣病予防にも効果があるということで解説頂きます!

    9月19日 世界中で話題になっている「タバタ式トレーニング」を考案した田畑泉さん。
    たった4分で肉体改造ができ、トップアスリートから高齢者の健康維持まで応用できるという効果的なトレーニング方法をご紹介します!

  • 沼光 絵理佳さん(作曲家・編曲家・ピアニスト)

    沼光 絵理佳さん

    作曲家・編曲家・ピアニスト

    9月12日・9月5日

    沼光 絵理佳さん(作曲家・編曲家・ピアニスト)

    9月12日 体が小さく悔しい思いをした小学校時代。
    世界の国々でレッスンを受け、肌で感じたそれぞれの国民が持つビートの違いや、ピアニストならではの指の健康についてのお話しは必聴です。

    9月5日 ピアニストとしても活躍される一方で、映画やCMの楽曲を作曲・編曲されている沼光さん。
    「おはようパーソナリティ道上洋三です」では、ピアノ、琴、クラリネット、マリンバなど、異色の組み合わせをまとめ上げ「六甲おろし」をアレンジ!制作秘話も語ります!

  • いとう せいこうさん(小説家・クリエイター)

    いとう せいこうさん

    小説家・クリエイター

    8月29日・8月22日

    いとう せいこうさん(小説家・クリエイター)

    8月29日 現代の科学が迫る古代の神秘!
    永久凍土の地から溶け出したマンモスをはじめとする、古代の動物たちについていとうさんが語ります!
    また、様々な本を書かれているいとうさんが、「国境なき医師団」を現地で取材し続ける思いとは。

    8月22日 小説家に俳優、ラッパー、ベランダー、テープカッター、副音サー!?
    様々な肩書を持つ、いとうせいこうさん!
    思いついたらどんどん自分で実行していく!
    いとうさんの多彩な魅力をご紹介します!

  • 成瀬 國晴さん(イラストレーター)

    成瀬 國晴さん

    イラストレーター

    8月15日・8月8日

    成瀬 國晴さん(イラストレーター)

    8月15日 8月15日は終戦の日。
    戦争が終わり75年が経った今でも鮮明に覚えている風景について伺いました。
    忘れてはいけない過去を画集として残した想いとは?

    8月8日 上方落語、阪神タイガース、大相撲など様々な風物をドキュメンタリースケッチで描かれる成瀬さん
    画家を目指されたきっかけとは?

  • 宮坂 昌之さん(大阪大学免疫学フロンティア研究センター招へい教授)

    宮坂 昌之さん

    大阪大学免疫学フロンティア研究センター招へい教授

    8月1日・7月25日

    宮坂 昌之さん(大阪大学免疫学フロンティア研究センター招へい教授)

    8月1日 コロナウイルスなどの病気と戦う免疫。
    そんな免疫力を高めるためには、どうすればいいのでしょうか?
    体を守る免疫の仕組みと、免疫力を高める方法を免疫学の第一人者である宮坂教授に解説していただきました!

    7月25日 新型コロナウイルスの感染が再び広がり始める今、ウイルスから身を守るための「免疫」、「抗体」について免疫学の第一人者である宮坂教授が解説!
    「抗体」はすべてが味方ではない!?
    ウイルスの感染をひどくする抗体とは。

  • 小川 さやかさん(文化人類学者)

    小川 さやかさん

    文化人類学者

    7月18日・7月11日

    小川 さやかさん(文化人類学者)

    7月18日 タンザニアの商人として生きるために必要な「ウジャンジャ」。
    タンザニアでは「ずる賢さ」と表現されていますが、彼らと行動をともにして見えてきた「ウジャンジャ」の本当の意味とは?

    7月11日 アフリカ・タンザニアの商人に弟子入りし経済活動がどのように成り立っているかを研究した文化人類学者 の小川さやかさん。
    行商人に必要な「ウジャンジャ」とは?

  • 棚原 安子さん( 少年野球チーム「山田西リトルウルフ」指導者)

    棚原 安子さん

    少年野球チーム「山田西リトルウルフ」指導者

    7月4日・6月27日

    棚原 安子さん( 少年野球チーム「山田西リトルウルフ」指導者)

    7月4日 目の前に子どもたちがいれば自然とエネルギーが湧いてくる!!
    子どもの頃から家の手伝いをすべて行い経験して育ったからこそ培われた行動力。
    棚原さんが現代の子育てに感じる危機感とは

    6月27日 グラウンドに立ち続け、80歳になる今もノックバットを持ち子どもたちに野球と自立する力を指導されている棚原さん。
    棚原さんが長年見続けてきた子どもたちの学ぶ力と驚きの成長とは!

  • 石見豪さん・真希さんご夫婦(シューシャイナー)

    石見豪さん・真希さんご夫婦

    シューシャイナー

    6月20日・6月13日

    石見豪さん・真希さんご夫婦(シューシャイナー)

    6月20日 商品のデザインに携わる妻・真希さん!
    出会って10年以上経つ今でも、意見を交わし合う中で新たな一面を発見することも!!
    ヨーロッパと比べて日本人は靴にこだわらない!?
    海外と日本の靴事情とは・・・

    6月13日 サラリーマンから靴磨き職人へ!
    出張靴磨きからスタートした石見さんが独学で極めた靴磨きの真髄とは!
    スタッフ全員が同じクオリティを出せる技術の伝授法を公開!

  • 中邨 雄二さん(ABCアナウンサー)

    中邨 雄二さん

    ABCアナウンサー

    6月6日・5月30日

    中邨 雄二さん(ABCアナウンサー)

    6月6日 今年で、野球実況歴35年目に入った中邨雄二 アナウンサー。
    数々の名試合を伝えた現場の裏側を伺います。
    新人の頃、江夏豊さんから学び、今でも心に残っているという仕事に向き合う姿勢とは?

    5月30日 ABC入社時にはすでにアナウンサーとして完成していたと道上に言わしめた中邨アナ。
    その礎となった学生時代のエピソードをたっぷり伺います!
    また、生まれ変わってもアナウンサーになって「取り返したい」というあの時のミスとは?

  • 伊藤 史隆さん(ABCアナウンサー)

    伊藤 史隆さん

    ABCアナウンサー

    5月23日・5月16日

    伊藤 史隆さん(ABCアナウンサー)

    5月23日 実はアナウンサー志望ではなかった伊藤アナ!
    アナウンサー試験を受けたのは、たまたま目に止まった掲示板とマリッジブルーならぬ内定ブルーからだった!?
    伊藤アナウンサーが目指す、ラジオパーソナリティ、アナウンサーとしての信念とは!

    5月16日 今や野球実況、ニュース番組、バラエティとオールマイティにこなす伊藤アナウンサー!
    実は、ニュースもダメ、落語もへたくそ求められたのは、アナウンサーらしくないアナウンサー!?
    新人時代の先生だった道上洋三とともに当時の思い出や、名実況の裏側を語ります!

  • 鳥内 秀晃さん(関西学院大学アメリカンフットボール部 前監督)

    鳥内 秀晃さん

    関西学院大学アメリカンフットボール部 前監督

    5月9日・5月2日

    鳥内 秀晃さん(関西学院大学アメリカンフットボール部 前監督)

    5月9日 大学卒業と同時にアメリカへコーチ留学。
    そこで感じた、日本人に足りない事とは?
    学生たちに「どんな男になりたいねん」と問い続けた、鳥内流!人の育て方をご紹介します。

    5月2日 甲子園ボウル12度の優勝に導いた関西学院大学アメリカンフットボール部 前監督 鳥内秀晃さん
    常勝軍団を作り続けた名将に学ぶ「人の育て方」 とは?

  • 吉川 浩さん(NPO法人ビーフォレストクラブ代表・自然養蜂家)

    吉川 浩さん

    NPO法人ビーフォレストクラブ代表・自然養蜂家

    4月25日・4月18日

    吉川 浩さん(NPO法人ビーフォレストクラブ代表・自然養蜂家)

    4月25日 ミツバチの間では、ダニによる感染症が広がっています。
    森を作りながら生きるミツバチ。
    そのミツバチを守るために私たちに出来る事とは

    4月18日 ミツバチには西洋ミツバチと日本ミツバチがいるのをご存知ですか?
    実は私たちが思い浮かべる「ミツバチ」の姿は、「西洋ミツバチ」なのです。
    危機に瀕している「日本ミツバチ」とはどんな蜂なのか?
    日本ミツバチを守るためには、まずその生態を知ることが大切です!

  • 吉原 ひろこさん(料理研究家)

    吉原 ひろこさん

    料理研究家

    4月11日・4月4日

    吉原 ひろこさん(料理研究家)

    4月11日 世界の家庭料理はこんなに面白かった!
    イギリスの食文化はティータイムに全力をかけていた!?
    決まった食材で作るだけではない季節の食材で楽しむスープは絶品です。

    4月4日 全国の小中学校400校以上の給食を子どもたちと共に食べ、研究された吉原さん。
    学校給食を通して食の持つ魅力や大切さ、そして、その土地ならではの絶品メニューをご紹介!

  • 田淵 幸一さん( 元 プロ野球選手)

    田淵 幸一さん

    元 プロ野球選手

    3月28日・3月21日

    田淵 幸一さん( 元 プロ野球選手)

    3月28日 漫画の主人公として描かれるほど多くの野球ファンに愛された田淵さん。
    実は、現役時代から、この春のシーズンとてもツライあの症状に悩まされていた!?

    3月21日 美しい放物線を描くホームランでファンを魅了した田淵幸一さん。
    ホームランのコツは風邪がきっかけで身についた!?
    ホームランアーティストが絶賛する野球の天才とは!

  • 沼口 麻子さん(シャークジャーナリスト)

    沼口 麻子さん

    シャークジャーナリスト

    3月14日・3月7日

    沼口 麻子さん(シャークジャーナリスト)

    3月14日 ハンマーヘッドシャーク、ウバザメ、メガマウス・・・
    シャークジャーナリストの沼口麻子さんから飛び出すサメの雑学に、サメ好きアナウンサー・津田理帆が骨抜きに?

    3月7日 「人を襲うサメはいない!」
    サメにまつわる様々な取材をするシャークジャーナリストの沼口麻子さんが説く、映画「JAWS」が生み出した功罪とは?

  • 安武 郁子さん(食育実践ジャーナリスト・一般社団法人 食の検定協会 代表理事)

    安武 郁子さん

    食育実践ジャーナリスト・一般社団法人 食の検定協会 代表理事

    2月29日・2月22日

    安武 郁子さん(食育実践ジャーナリスト・一般社団法人 食の検定協会 代表理事)

    2月29日 「三色食品群」をご存知ですか?
    栄養素の働きごとに“赤”、“黄”、“緑”の3色に食品を色分けしたものです。
    「トマトは赤色だから赤!」は間違いです!
    食育に欠かせない、食品の持つ栄養素の働きをクイズ形式でご紹介!

    2月22日 食べ方は生き方、食べ方が変わると生き方も変わるそんな「イートライト」という概念を伝えている安武さん。
    ご自身も「キッズインザキッチン」という台所育児を実践され、小さな頃から食に親しむ子育てを行われてきました。
    安武さんも実践する人生を豊かにする食育とは!

  • 佐々木 洋 さん(プロ・ナチュラリスト)

    佐々木 洋 さん

    プロ・ナチュラリスト

    2月15日・2月8日

    佐々木 洋 さん(プロ・ナチュラリスト)

    2月15日 自然を愛する佐々木さん絶賛の動物「ムササビ」!
    道上さんがムササビの鳴き真似にチャレンジ!?
    自然の生き物に触れるときの気をつけるべきポイントや、虫に慣れる方法を伝授します!

    2月8日 植物から生き物、あらゆる自然を丁寧に楽しく、分かりやすく解説する佐々木さん。
    そんな佐々木さんの原点は母にあった!
    街の中に現れるイノシシ、テニスをするカラス!?
    変わりゆく生態系から、生き物たちの驚きのエピソードなど必聴です!

  • 森脇 健児 さん(タレント)

    森脇 健児 さん

    タレント

    2月1日・1月25日

    森脇 健児 さん(タレント)

    2月1日 全国各地のマラソン大会に出場する森脇健児さん。
    その経験で得たのは、旨いお店の見つけ方?
    “森脇流”名店探訪記に全員がそそられる!

    1月25日 陸上に青春を捧げた森脇健児さんが、ディープで熱い陸上トークを展開。
    しかし、森脇さんが高校時代に陸上を続けていた理由を聞いて一変。一体何が?

  • 久坂部 羊 さん(医師・作家)

    久坂部 羊 さん

    医師・作家

    1月18日・1月11日

    久坂部 羊 さん(医師・作家)

    1月18日 自身の父親、また在宅医療の患者さんなど、様々な経験から導き出した久坂部羊さんの介護術。
    大切なのは、〇〇する力。
    介護が必要な両親が徘徊を始めた時、あなたはどうしますか?

    1月11日 国によって全く違う医療の常識。
    医務官として、様々な国で活動された久坂部羊さんだからこそ感じる日本の医療制度のメリット、デメリットとは?

  • 道上洋三・津田理帆

    道上洋三・津田理帆

    1月4日

    道上洋三・津田理帆

    1月4日 健康な体を作るためには、まずは自分の体のことを知らなくてはいけません!
    そこで、身長・体重・血圧・握力
    年のはじめに、体のチェックを行います!

過去の放送

© ABC Radio All rights reserved.